しばらくお休みでしたバスケットボールの個人開放ですが、12月10日(木)から再開することになりました。
なお、コロナウィルスの感染防止対策を行いながらの開放ですので、以下の制限を行います。
①入館時に問診票の提出あり 当日の体温37.5℃以下であること
②ボールは持参すること ボールの貸出はありません。
③練習ゲームは行わない シュート練習のみ
④利用人数は20名まで 20名を超えた時は、帰る人がでるまで待機
⑤更衣室の利用は3名まで シャワー及び更衣棚は使用禁止
又、バック等荷物は体育館に持ち込み自分で管理する
⑥マスクは、原則着用する 練習中は強制しないが休憩中は着用する
⑦開始前、終了後はモップがけの手伝いをする
しばらくお休みでしたバスケットボールの個人開放ですが、12月10日(木)から再開することになりました。
なお、コロナウィルスの感染防止対策を行いながらの開放ですので、以下の制限を行います。
①入館時に問診票の提出あり 当日の体温37.5℃以下であること
②ボールは持参すること ボールの貸出はありません。
③練習ゲームは行わない シュート練習のみ
④利用人数は20名まで 20名を超えた時は、帰る人がでるまで待機
⑤更衣室の利用は3名まで シャワー及び更衣棚は使用禁止
又、バック等荷物は体育館に持ち込み自分で管理する
⑥マスクは、原則着用する 練習中は強制しないが休憩中は着用する
⑦開始前、終了後はモップがけの手伝いをする
利用者各位
11月より利用条件の一部が緩和されています。
→1個のボールを3名までで共有利用できる(1on1は不可)
11月4日(水) 夜間1部 29名 夜間2部 18名
11月11日(水) 夜間1部 32名 夜間2部 26名
11月18日(水) 夜間1部 27名 夜間2部 19名
11日は、1部で入場制限が行われました。実際に、スポーツセンターに来てみないと
その日の参加状況が分からないので、1部に入れなかった方には、2部に回って頂くか
翌週をご案内するしかない状況です。
利用者各位
10月7日(水) 夜間1部 27名 夜間2部 10名
10月14日(水) 夜間1部 21名 夜間2部 11名
10月17日(土) 午後1部 9名 午後2部 12名
夜間1部 6名 夜間2部 4名
10月21日(水) 夜間1部 29名 夜間2部21名
10月28日(水) 夜間1部 30名 夜間2部 20名
口コミ等で「利用再開」が広まり、50名前後まで増えてきました。
利用者各位
9月中旬から「個人利用」が再開しましたが、その状況をご報告します。
9月19日(土) 午後1部 15人 午後2部 13人
夜間1部 6人 夜間2部 2人
9月30日(水) 夜間1部 22人 夜間2部 7人
「通常の利用時間を半分に分け、上限32名の総入れ替え制」、「マイボール持参」という
条件と、余り広報が上手くいかなかったこともあり、利用者数は上限に達しませんでした。
各位
バスケットボールの個人開放開始を、7月15日に予定していましたが、
「8月5日から再開」に変更となりました。
それまで、あとしばらくお待ちください。
指導員一同
参加予定チーム代表者各位
8月末に予定していました標記の大会は、新型コロナの影響により、中止となりました。
今後の開催については、体育館に空き予定がないことから、今年度の開催は難しい
状況です。
お預かりしている参加費の取り扱いにつきましては、別途、ご連絡致します。
千代田区バスケットボール協会
シニア大会担当
各位
7月15日から個人開放が再開されます。
土曜日の午後は2時間で入れ替え、水曜日と土曜日の夜間は、1時間30分で入れ替えとなります。
各回定員32名、ボールの貸し出しはありません。
Aコート ドリブル練習
Bコート シュート練習
定員に達すると入場出来なくなります。
各位
休館期間が5月31日(日)から当面の間に変更となっています。
更新情報は、こちらで確認できます。
https://www.mizuno.jp/facility/tokyo/chiyoda/info/news/